
ややこしいApple Musicを使いこなす、7つのテクニック。
多機能で便利な反面、以前のマイミュージックより複雑でややこしく感じるApple Music。
そんなApple Musicをストレスなく使うための、7つのテクニックをご紹介します。
- Connectを非表示にする。
- For Youの精度を高める。
- ダウンロードが始まらない場合はもう一度。
- オフライン再生できる曲だけを表示する。
- Wi-Fi環境外でもストリーミング再生できるようにする。
- Apple Music自体をオフにする。
- 自動更新を切っておく。
1. Connectを非表示にする。
多機能なApple Musicのなかでも、あまり使われていないConnect機能。SNSライクなUIで、アーティストの最新情報が見れる…はずなんですが、まだ更新頻度は高いとは言えず、現状無くてもいいかなと思われる方もいるのではないでしょうか。それならばいっそ機能自体を非表示にしてしまいましょう。
[設定] → [一般] → [機能制限]と進み(ここでパスコードを求められる場合も)、Apple Music Connectのスイッチをオフにしてしまいましょう。Connect機能を切ったあとの画面では、メニューからConnectが非表示になります。
2. For Youの精度を高める。
Apple MusicにはFor Youというレコメンド機能がありますが、そのままだとあまり精度は高くありません。
AWAのレコメンドは特にこちらからアクションをせずとも、好みに合った良さげなプレイリストを表示してくれますが、Apple Musicの場合、ハートマークを押して精度を上げていったほうがいいかもしれません。
面倒ですがハートを押して、レコメンドを最適化していきましょう。
3. ダウンロードが始まらない場合はもう一度。
ライブラリからアルバム単位でダウンロード(オフラインで再生可能に)する際、なぜかマイミュージックに追加されるだけでダウンロードが始まらないことってありませんか?そういうときは、もう一度同じ操作を繰り返しましょう。ダウンロードが始まります。
またアーティスト単位でダウンロードした場合、ダウンロードはされたが端末マークが表示されない場合もあります。その場合はアルバム単位でもう一度、[オフラインで再生可能にする]をタップすれば表示されます。
4. オフライン再生できる曲だけを表示する。
ライブラリからマイミュージックに追加されただけの曲(ないしはアルバム)と、オフライン再生が可能なダウンロード済みの曲が混ざって分からなくなってしまった場合、以下の操作でオフライン再生できる曲だけを表示することができます。
マイミュージックに表示される、アーティスト >(下向き矢印)をタップするとオフライン再生可能な項目というスイッチがあるので、そちらをオンにしましょう。これで端末に保存された曲だけを表示することができます。
5. Wi-Fi環境外でもストリーミング再生できるようにする。
Wi-Fiにつながっていない場合、設定によっては曲名がグレーアウトして再生できない場合があります。
[設定] → [iTunes & App Store]と進み、モバイルデータ通信のスイッチをオンにしましょう。
※モバイルデータ通信での通信量にご注意ください。
6. Apple music自体をオフにする。
使ってみたけどやっぱり要らない、必要ない!という方はApple Music自体をオフにすることができます。
[設定] → [ミュージック]と進み、Apple Musicを表示のスイッチをオフに。画面はすっかりシンプルに。
7. 自動更新を切っておく。
3か月のトライアル期間終了を待たずして、自動更新は早めに切っておきましょう。
もちろん自動更新をオフにしても、期間内はそのまま使用できます。
とりあえず自動更新は切っておこう!Apple Music便利機能まとめ。
まとめ
いかがでしたでしょうか。日常的に使っているモノの機能が一気に増えると、新たに操作を覚えたりするのって面倒ですよね。なるべく要らないものは消してしまって、必要最低限なものだけを使用するようにすれば、きっとストレスなく使用できるハズ。ではまた!
ウェブ制作でお悩みの方へ。
ネット通販やウェブ制作、ECサポート事業を行っている(株)ビリオンプラン・ジャパンが運営しています。ランディングページやサイト制作、自社メディアを使った集客提案、中国をはじめとする海外ローカライズ作業など幅広く対応いたします。
ウェブ制作のお悩み、ご相談ください。
ビリオンプラン・ジャパンは日本を拠点に、香港などの海外グループ会社も生かし各種サービスをご提供しています。まずはお気軽にご相談くださいませ。
または、お電話でも承ります。
※ただいま新規ウェブ制作の受付は停止しております
10:00 - 19:00(土日祝休み)
06-6271-7761
ABOUT ME
- デザイナー/編集Twitter:@BILLIONPLAN_JP
- 大阪在住WEBデザイナー。制作会社、EC業界でデザイナーをやった後に、ゲームアプリの世界へ。そんなにゲーム好きじゃないことに気づいてウェブに出戻り。その後ビリオンプラン立ち上げに参加。ご相談はこちらにお願いします。フェネック飼いたい。 →記事一覧
Recent Posts
2016.10.26EC楽天RMSのカスタマイズで使えるclass名の一覧。
2016.09.30WEBWordPressプラグイン利用で、オリジナルシェアボタンを簡単設置。
2016.08.10EC注目のキッズファッション!楽天の参考デザインまとめ、子供服サイト10選。
2016.07.15DESIGNロゴだけでも変更しとこ!WordPressのログイン画面を簡単カスタマイズ。
新着記事を配信しています
FacebookやGoogle+で新着記事を配信しています。よろしければ「いいね!」や「フォロー」をお願いします。