島原の乱!日本未提供、海外の定額制音楽配信サービスまとめ。

こちらは2015年7月に書かれた記事です。
掲載している情報は古い可能性があります。

島原の乱!日本未提供、海外の定額制音楽配信サービスまとめ。Photo by David McSpadden – Silent Disco(2012) / Adapted.

まだまだあるよ?定額制音楽ストリーミング。

さながら戦国時代の様相を呈してきた、定額制の音楽配信サービス。
ものものしいCMを流していたAWAや、やたらめったら通知を送ってくるLINE MUSIC、プレイリストがイマイチ響かないApple Musicまで、たのしく激しいユーザー獲得競争が繰り広げられています。けれども海外に目を向けると、まだまだほかにも日本未提供の大手音楽サービスがいくつも存在します。というわけで今回は、そのうち来るかもしれないし来ないかもしれない、海外の大手定額制音楽配信サービスをご紹介します。

※追記(10/14):Deezer、Rhapsody、TIDALを追加、一部を加筆・修正しました。

Sponsored Link

日本でのサービス利用は現在準備中です![Spotify]


“サービスを開始する際には、すぐにお知らせをお送りいたします” 、いつ来るの!といったところですが、まずはやっぱりスウェーデンが誇るSpotify。Sony Musicとの契約書がリークされたことでも最近話題になりましたが、Spotify単体でサービスが始まるのか、PlayStation Musicとして限定的にサービスインするのか気になります。どちらにしろユーザー数7500万人(うち有料会員2000万人)を誇るスーパー大型サービスなので、期待大です。頑張れば日本でも使えるようです。

Spotify 9.99ドル/月
https://www.spotify.com/

Windows 10に載せるし名前も変えたよ![Groove Music]


旧XBox Musicからの名称変更。日本でもXbox Musicは利用できますが、Xbox Music Passと呼ばれる定額制の聞き放題プランは日本未提供です。Groove Musicの定額制サービスが日本でも提供されるかは分かりませんが、こちらも気になるサービスです。

Groove Music 10ドル/月
https://www.microsoft.com/en-us/groove-music

別に音楽はおまけだよ![Amazon Prime Music]


本場アメリカのAmazonプライムには、Prime Musicという音楽ストリーミングサービスがついてきます。これは日本のAmazonプライム会員には提供されていません。さらにアメリカでは、400万以上の動画をフリーで視聴できるPrime インスタントビデオなるものも存在します。そしてKindle端末があれば、Kindle オーナーズライブラリーで電子書籍も読み放題。日本では月一冊しか読めません。日本アメリカのページの違いを見ればよく分かります。ただしお値段も違います。

追記:映画・TV番組の見放題サービスは、プライム・ビデオとして9月24日(木)から、Amazonプライム会員(3,900円/年)向けに日本でもサービス開始されました。

Amazon Prime 99ドル/年
http://www.amazon.com/Amazon-Prime-One-Year-Membership/dp/B00DBYBNEE

無料ラジオは1時間にスキップ6回までだよ![Google Play Music All Access]


Apple Musicに対抗してラジオステーション機能を広告付きで無料にしたGoogle Play Music All Access。ただそもそもGoogle Play Music All Accessの対象国に日本は含まれませんので、蚊帳の外状態。(※日本版Androidアプリでもラジオ機能は開放されてました)有料サービスも近いうちに利用できる日が来るのでしょうか。Androidユーザーには待ち遠しいサービスかもしれません。なおApple Musicも、秋にはAndroid向けアプリのリリースを予定しています(公式サイト記載による)

追記:Google Play Musicとして9月3日(木)に日本でもサービス開始されました(980円/月)。

Google Play Music All Access 9.99ドル/月
https://play.google.com/about/music/allaccess/

世界182カ国でサービス展開してるよ![Deezer]


COMMING SOON… が気になるフランス生まれの音楽配信サービスDeezer(ディーザー)。世界182カ国でサービス展開しており、国数では世界最大となっています。気になるサービス内容では、通常のストリーミングプラン(FREE/PREMIUM+)に加え、ELITEなる1411kbps相当の高音質プランを提供しています。

Deezer 9.99ドル~14.99ドル/月
http://www.deezer.com/

Napsterと提携してるよ![Rhapsody]


2001年から10年以上にわたってサービスを提供しているアメリカの老舗Rhapsody。2011年に買収したNapsterのカタログも含めて3200万曲以上の楽曲を配信しています。会員数は200万人を超え、キッズ向けのサービスを展開するなど独自の取り組みも行っています。

Rhapsody 4.99ドル~9.99ドル/月
http://www.rhapsody.com/

ロスレス音質(CD音質)が売りだよ![TIDAL]


高音質での楽曲配信を掲げるTIDALは現在有料会員数100万人。音楽配信のほかにも、7万5000以上のMVやインタビュー動画などのコンテンツも提供しています。PremiumプランとHiFiプランが存在し、HiFiプランではCD並みの音質を売りにしています。なおフリープランでの提供はありません(30日トライアルはあり)。

TIDAL 9.99ドル~19.99ドル/月
http://tidal.com/

まとめ

いかがでしたでしょうか。ほかにも2億5000万人(!)以上の登録ユーザー数を誇る、アメリカ最大のネットラジオ Pandoraや、YouTubeがテスト中のYouTube Music Key、現在85カ国でサービスを展開するRdioなど、まだまだ海外にはたくさんのサブスクリプション型音楽サービスがありますね!日本でサービス提供するもの、しないものがあるでしょうが、いづれにせよ無数のサービスが入ってきてガッツリ競争してもらいたいものです。ではまた!

無料期間ぞくぞく終了!LINE MUSICのキャッシュは消える?Apple MusicやAWAの場合は?

ウェブ制作でお悩みの方へ。

BILLIONPLAN JAPAN Co, Ltd

ネット通販やウェブ制作、ECサポート事業を行っている(株)ビリオンプラン・ジャパンが運営しています。ランディングページやサイト制作、自社メディアを使った集客提案、中国をはじめとする海外ローカライズ作業など幅広く対応いたします。

ウェブ制作のお悩み、ご相談ください。

ビリオンプラン・ジャパンは日本を拠点に、香港などの海外グループ会社も生かし各種サービスをご提供しています。まずはお気軽にご相談くださいませ。

または、お電話でも承ります。
※ただいま新規ウェブ制作の受付は停止しております
 10:00 - 19:00(土日祝休み)

06-6271-7761

ABOUT ME

おむおデザイナー/編集Twitter:@BILLIONPLAN_JP
大阪在住WEBデザイナー。制作会社、EC業界でデザイナーをやった後に、ゲームアプリの世界へ。そんなにゲーム好きじゃないことに気づいてウェブに出戻り。その後ビリオンプラン立ち上げに参加。ご相談はこちらにお願いします。フェネック飼いたい。 →記事一覧
Sponsored Link

新着記事を配信しています

FacebookやGoogle+で新着記事を配信しています。よろしければ「いいね!」や「フォロー」をお願いします。

follow us in feedly