日本製の広告ブロックアプリを使おう!
Crystalの登場から何かと話題になった広告ブロックアプリですが、あなたは使っていますか?
ここで簡単におさらいしておくと、iOS9から登場したコンテンツブロック機能を利用して、閲覧しているサイトの広告(ないしは広告以外のコンテンツも)を非表示にすることができます。
この機能を使うのに必要なのが、コンテンツブロッカーといわれる広告ブロックアプリなわけですが、iOS9リリース当初とは違い、いまでは多くの日本製アプリが開発され無料で提供されています。海外製のアプリとは違い、国内に向けて最適化されているため、日本独自の広告ネットワークも非表示にすることができ、ブロック精度が高いのが特徴です。もちろんUIや説明も日本語で分かりやすいです!
そこで今回は国産の広告ブロックアプリをご紹介したいと思います。
実際に使用してみての微妙な違いも含めてご紹介するので、参考にしてみてください!
無料でリリースされたアプリたちも、途中でうっかり有料化することもあります。
いまのうちにダウンロードして使っておくといい、かも。
※iPhone6S/iOS9.02で確認、環境により表示が異なる場合があります。
広告ブロックで検索して落としてきた!
まずはiTunes Storeで検索をかけ、国産アプリを中心にたんまり落としてきました。
すっかり類似アプリが多くなっています。無料のアプリもこんなにあるんですねー。
海外製のアプリも参考程度にいくつかダウンロードしておきました。
今回落としてきたのは以下のアプリたち。
- AdFilter ※オススメ!
- 広告ブロックするんです
- 広告ストップ
- ひよこ広告ブロック ※オススメ!
- アド消しくん
- ブラウザブロッカー
- Adpocalipse(海外)
- Stop Ads(海外)
実際に当ブログの記事ページで試してみる。
実際に当ブログ記事ページを広告ブロックしてみました。
広告が表示された状態だと、ページ上部から順番に…
ソーシャル系のシェアボタンに、本文導入部分のアドセンス。
記事中のA8.netのアフィリ広告、記事下のシェアボタンにアドセンス。
Twitterなどのウィジェット類に、ランキング上部のアドセンス。
そして最後はページ最下部のnend広告(スマホ向け広告)。
現状このような配置(SNS系含め)になっております。
こいつらをズバズバっとブロックしてしまいます!
日本製アプリを使って広告ブロックしてみた!
まずは国産の広告ブロックアプリで試してみました。
AdFilter ※オススメ!

Shinichiro Yamazaki
ジャンル: ユーティリティ – 仕事効率化
リリース日: 2015-10-03
価格: 0円

posted with sticky on 2015.10.20
アプリを立ち上げると、コンテンツブロッカーから該当アプリを有効にするように促されます。
これは他アプリ共通で、設定 > Safari > コンテンツブロッカー から有効化して使用します。
AdFilterをオンにします。
AdFilterの特徴として、とても細かくブロック指定の設定が可能です。
ソーシャル系の共有ボタンも個別に選んで非表示にできます。
ほかにもGoogleアナリティクスのアクセス解析もブロックできる様子。
試しにリアルタイム解析で確認してみましたが、きっちりブロックされていました。
ブロック結果。
ソーシャル系の共有ボタンが綺麗さっぱり非表示に。アドセンスはもちろんブロック。
ただA8.netのアフィリ広告は消えませんでした。ウィジェット類はバッサリ非表示。
Feedlyのバナーまで消してくれるのですね…。
ページ最下部のnend広告もブロックされています。
というわけでAdFilter、オススメです!
広告ブロックするんです
広告ブロックするんです は、シンプルで簡単なコンテンツブロッカーです。
SNS系はそのまま表示、アドセンスやnendはブロックされています。
A8.netはそのまま。またブロックしたアドセンス部分に空白ができています。
広告ストップ
アイコン似てますが別のアプリ。広告ストップも同じくシンプルなブロッカーです。
結果はブロックするんです と同じですが、空白部分は生まれませんでした。
ひよこ広告ブロック ※オススメ!

Norimitsu Yoshida
ジャンル: ユーティリティ – 仕事効率化
リリース日: 2015-10-12
価格: 0円

posted with sticky on 2015.10.20
かわいいひよこが目を引くアプリ、ひよこ広告ブロック。かわいいだけじゃなくブロックする広告を個別に設定できたり、シェアボタンを非表示にできたりと機能も豊富です。起動のたびに広告ブロックリストを更新している様子。
アイコンかわいい。
シェアボタンとアドセンスは非表示に。空白もありません。
A8.netのアフィリ画像もバッチリ非表示に。価格だけ残るのは仕方なし。
Feedlyだけ残してウィジェット類もしっかりブロック。nendも非表示に。
というわけでひよこ広告ブロック、オススメです!
アド消しくん

Decoo, Inc.
ジャンル: ユーティリティ – 仕事効率化
リリース日: 2015-10-09
価格: 0円

posted with sticky on 2015.10.20
これまた名前がかわいいアド消しくん。シンプルな広告ブロッカーです。
アド消し…くん…?
ああ!アド消しくん!
なぜか私の環境ではブロックできませんでしたが、レビューを見る限り好評な様子なのでたまたまかもしれません。
報告、報告(報告※を受ければ、随時アップデートしてくれるようです)。
※ブロックできなかった広告・サイトの報告ができます。
ブロックロジックは随時アップデート可能で、ブロックできない広告があった場合にも順次対応していきます。(アプリ内の「報告ボタン」からブロックできなかった広告やサイトのURLを教えてください。可能な限りアップデートで対応いたします。)iTunes Store
ブラウザブロッカー

hideyuki takei
ジャンル: ユーティリティ – 仕事効率化
リリース日: 2015-10-11
価格: 0円

posted with sticky on 2015.10.20
ブラウザブロッカーは、ソーシャル・広告・画像と三段構えの設定が可能です。
画像非表示の設定は通信量の削減に大きな効果がありそうです。
シェアボタンが一部残ってしまっています。
ソーシャル関係は中途半端ですが、アドセンスとnendはきっちりブロックされていました。
海外製アプリでも広告ブロックしてみた!
続いて外国産の広告ブロックアプリも試してみました。
Adpocalipse

Bending Spoons
ジャンル: ユーティリティ – 仕事効率化
リリース日: 2015-10-03
価格: 0円

posted with sticky on 2015.10.20
さっそく有料版への導線が!と思ったら限られたドメイン内でしか使えないそう。
1ドメインだけは追加できるようですが、そのままだと国内では使い物になりません。
有料版になればどこででも使えるようです。
Stop Ads
※こちら有料アプリになってました。
ホワイトリストを自身で編集できる機能をもった海外製ブロックアプリ、Stop Ads。
日本の広告に対しては、やはりアドセンス以外には効果はありませんでした。
まとめ
いかがでしたでしょうか。広告画像といえど、チリも積もればなんとやら、月間の通信量でみれば少なくない差が生まれそうです。特に広告が大量に貼られたまとめサイトなどを日常的に閲覧している方には効果が出やすいかも。またソーシャル系の共有ボタンやウィジェットは、表示速度に与える影響が大きいため、表示を切れば大きく速度アップが実感できます。快適なスマホ生活のためにも、広告ブロックアプリは一役買ってくれるのではないでしょうか。
そんな広告ブロックアプリも、日本向けのものを含めて類似アプリが増え続けています。無料でも国産で使い勝手の良いものがダウンロードできます。ゆくゆく有料化するアプリや、定期的に無料ダウンロードできるアプリもあるので、いまのうちに一度使ってみてもいいかもしれませんよ!ではまた!
※各アプリ価格は、記事作成時点のものです。
? 島原の乱!日本未提供、海外の定額制音楽配信サービスまとめ。
http://t.co/PuOJkdZluf pic.twitter.com/FQscDkeDW5
— BILLIONPLAN JAPAN (@BILLIONPLAN_JP) 2015, 10月 16
クレジット・リンク不要/商用可/アプリOK!アイコンフリー素材まとめ【2015年4月版】
ウェブ制作でお悩みの方へ。
ネット通販やウェブ制作、ECサポート事業を行っている(株)ビリオンプラン・ジャパンが運営しています。ランディングページやサイト制作、自社メディアを使った集客提案、中国をはじめとする海外ローカライズ作業など幅広く対応いたします。
ウェブ制作のお悩み、ご相談ください。
ビリオンプラン・ジャパンは日本を拠点に、香港などの海外グループ会社も生かし各種サービスをご提供しています。まずはお気軽にご相談くださいませ。
または、お電話でも承ります。
※ただいま新規ウェブ制作の受付は停止しております
10:00 - 19:00(土日祝休み)
06-6271-7761
ABOUT ME
- デザイナー/編集Twitter:@BILLIONPLAN_JP
- 大阪在住WEBデザイナー。制作会社、EC業界でデザイナーをやった後に、ゲームアプリの世界へ。そんなにゲーム好きじゃないことに気づいてウェブに出戻り。その後ビリオンプラン立ち上げに参加。ご相談はこちらにお願いします。フェネック飼いたい。 →記事一覧
Recent Posts
2016.10.26EC楽天RMSのカスタマイズで使えるclass名の一覧。
2016.09.30WEBWordPressプラグイン利用で、オリジナルシェアボタンを簡単設置。
2016.08.10EC注目のキッズファッション!楽天の参考デザインまとめ、子供服サイト10選。
2016.07.15DESIGNロゴだけでも変更しとこ!WordPressのログイン画面を簡単カスタマイズ。
新着記事を配信しています
FacebookやGoogle+で新着記事を配信しています。よろしければ「いいね!」や「フォロー」をお願いします。